インプラントとは

歯を失ってしまった時の治療方法は3種類あります。

  • 入れ歯
  • ブリッジ
  • インプラント です。

インプラントについて説明していきます。

インプラントについて

歯の構造について

インプラントの説明をする前に、歯の構造についてご説明します。

歯の構造は複雑で、白く見える部分(歯冠部)は歯のほんの一部分です。

歯茎の下には歯の根っこ(歯根部)があり、骨とくっつき、歯を支えています

歯の白く見える部分を、むし歯などで失った場合は、歯の根っこを支えにして被せ物で治療することができますが、歯を抜かなければならなくなった場合は、支えにするものがありません。そこで歯の根っこに代わるもの・インプラントが必要になってきます。

インプラントとは

インプラントとは、むし歯や歯周病、事故などで失ってしまった歯の代わりに、人工の歯の根(インプラント)を埋め込み、その上に、被せ物を付け、自分の歯のように噛めるようにする歯科治療方法です。

入れ歯のようにズレたりガタつくことはなく、自分の歯と変わりなく噛むことができます

歯を失うと、その歯を支えていたあごの骨が痩せてしまい、歯の無い方の顔の筋肉は衰えてしまいます。インプラントをいれることで、あごの骨の減少を防ぎ、若々しい顔立ちを維持することができます

インプラントの構造

インプラントは3つの構造に分けられます。

  1. 顎の骨の中に埋入し、歯の根の代わりになるインプラント体
  2. 被せ物とインプラント体をつなぐ土台、アバットメント
  3. 歯の部分になる被せ物、上部構造

インプラント体

歯の根の代わりになる部分です。顎の骨と結合して歯の部分を支えます。

素材は、人体に優しく、骨と結合する性質を持つチタンもしくはチタン合金が用いられています。

日本では20数社からインプラントが販売されていますが、その中から世界でトップシェアである2社のストローマン社製、ノーベル社製のものを、当院では使用しています。

インプラント体

土台(アバットメント)

歯の根っこ部分(インプラント体)と被せ物(上部構造)をつなぎ、支える部分が土台(アバットメント)です。インプラントとアバットメントの連結がインプラントの長期的な安定につながっています

こちらの素材もチタンやチタン合金ですが、セラミック製のものもあります。

アバットメント

被せ物(上部構造)

歯として見える部分で、天然歯の歯冠部にあたります。

当院では、被せ物は、オーダーメイドでセラミック製のものを標準にしています。使い心地だけではなく、見た目も美しく仕上がります。

被せ物

チタンについて

インプラント体の素材であるチタンは、他の素材と異なり、生体において異物と見なされません

アレルギーが起きにくく、骨と強固に結合し、長期的に安定しているため、歯科や整形外科でも使用されています。

チタンってどんな金属

執筆者

野田阪神アルプス歯科
院長/歯科医師/博士(歯学)

橋本 栄

大阪大学歯学部卒
大阪大学大学院 歯学研究科 顎口腔機能再建学講座/有床義歯補綴学・高齢者歯科学分野