痛み・不安・恐怖心をなくすために
寝ている間に手術が終わる「静脈内鎮静法」
「インプラントの手術をするのが怖い」という患者さまのために、当院では静脈内鎮静法をご用意しています。
治療中の過度の不安やストレスは、全身の状態に影響を及ぼします。
静脈内鎮静法は全身麻酔とは異なり、完全に意識がなくなるのではなく、リラックスした状態で痛みや不安、恐怖心や緊張感を感じずに、半分眠っているような状態で手術を受けることができます。
当院にいらっしゃる半分以上の患者さまが、この麻酔方法を選択され、「気づいた時には歯が入っていた」とおっしゃる方も多くおられます。
当院では、大阪歯科大学の歯科麻酔科の先生と連携し、静脈内鎮静法を担当していただいていますので、安心して受けていただけます。
静脈内鎮静法の特徴
- 眠っているような状態であるため、不安やストレスを感じにくくなります
- 痛みなどを含め治療中のことを覚えていません(健忘作用)
- 治療時間を短く感じられる
- 嘔吐反射が強い方でも、治療中に吐き気(えづき)を抑え、治療を楽に受けることができます
静脈内鎮静法は、こんな方におすすめです
- 歯科治療に恐怖心が強い方(歯科治療中に具合が悪くなる方も含む)
- インプラント、親知らずの抜歯、歯周病の手術など口内の手術を受ける方
- お口の中に物が入ると「オエッ」と嘔吐反射の強い方
- インプラントを入れる本数が多い方
静脈内鎮静法は医科においても胃カメラの撮影時や集中治療室などでも多用されている安全な麻酔方法です。
使用にあたっては、大阪歯科大学・歯科麻酔科の歯科医師が付き添います。血圧計、心電図などを見ながら、手術開始から終了まで、責任を持って患者さまの状態を管理していますので、ご安心ください。
静脈内鎮静法の流れ
あらかじめ担当の歯科医師から全身の健康状態についてお聞きします。
不安や疑問などがある場合は、お気軽にお聞きください。
血圧計や心電図などの生体モニターを付けます。
これらの装置は、治療中の体調管理のために使用します。
準備がしっかりできると、点滴で薬を投与していきます。点滴を開始してから1〜3分ほどで意識がぼんやりしてきます。中には、そのまま眠ってしまわれる方もいらっしゃいます。
静脈内鎮静法はリラックス作用に優れていますが沈痛作用が不十分です。場合によっては、局所麻酔を行います。
薬の効果がしっかりと確認されてから、手術を開始します。
術後は、眠気が残ったり、体がふらついたりすることがあります。
そのため、しばらくお休みいただいたあと、ご帰宅いただきます。
静脈内鎮静法の注意点
術後、ふらつきが残る場合がありますので、自動車や自転車の運転はおやめください。医院へは徒歩、公共交通機関での通院をお願いします。
局所麻酔との違いについて
局所麻酔は、手術中の痛みはありませんが、意識がはっきりしているため治療の音や振動は感じてしまいます。患者さまのストレスや過度の不安は、全身の状態に影響を及ぼし、予期しない偶発症なども引き起こす場合もあります。
静脈内鎮静法と併用することで、患者さまはリラックスした状態で痛みを抑えることができます。
当院は、治療の痛みの軽減(麻酔なども含む)だけではなく、手術室にも不安感や緊張感などへの配慮をしております。
手術の器具なども患者さまの目に触れることがないように工夫した設計で安心して手術を受けていただけます。
インプラント治療に不安をお持ちの方へ
アルプス歯科では、痛みに配慮した治療はもちろんのこと、少しでも快適に治療を受けていただきたいと願っています。インプラント手術への恐怖心の強い方などにおいて、痛みやストレスの緩和と快適性・安全性を高めるために静脈内鎮静法をご提供しています。
わからないことや不安なことがある場合、お気軽にお問い合わせください。
アルプス歯科のご予約はこちら